2024年7月18日にゲオから発売された「イヤーカフ完全ワイヤレスイヤホン」をご紹介

30秒レビュー|イヤーカフ完全ワイヤレスイヤホンをサクッと紹介

GEO
イヤーカフ完全ワイヤレスイヤホン
価格:税込3,278円(2025/06/25時点)
【簡易版】スペック・仕様
- イヤーカフ完全ワイヤレスイヤホン
- 充電時間
ケース :約2時間
イヤホン:約1時間 - 充電回数:充電ケース満タンで約2回の充電が可能
- 連続使用時間
音楽再生:約7時間
通話時間:約6時間 - 充電ポート:Type-C
- 操作:タッチセンサー内蔵
・イヤホン本体
・充電ケース
・充電ケーブルType-A to C
(約30cm)
・取扱説明書兼保証書
が付属しています。
【簡易版】メリット(GOODポイント)
- 耳への圧迫感がなく長時間の利用が可能
※個人差あり - IPX4(防水)
※水しぶき、汗程度ならOK - 外音が聞こえるタイプのため、作業時などのながら聞きに最適
- 片耳だけでの利用も可能
- 税込3,278円とリーズナブルで試しやすい
【簡易版】デメリット(気になる点)
- 耳の厚さや形状によって挟んでいる部分が痛くなる
- ゲームセンターなどの騒がしい場所ではほぼ聞こえない
- 図書館などの静かな場所では周囲の迷惑になる可能性あり
- 音質は可もなく不可もなく
こだわり強い人は気になるかも? - ハンズフリー通話は聞きづらく、スムーズな会話が難しい
- 充電ケースに蓋がないため汚れやすい
【簡易版】まとめ
オープンイヤー型イヤホンの特徴である「外音が聞こえる」は、勉強や家事、運動などのながら聴きに最適なアイテムです。
税込3,278円で試せるのも魅力。
大手メーカーのイヤカフイヤホンは高価なものが多いため、「とりあえず試したい」という方はぜひ検討ください。
ゲオオリジナル商品のため、店舗在庫があれば近くのGEOですぐに購入できます。
ゲオオンラインストアでの購入も可能。
だらだらレビュー|イヤーカフ完全ワイヤレスイヤホンを語る
だらだらレビューのお時間です!
30秒レビューでは伝えきれなかった、個人的お気にポイントや正直なレビューをお伝えできたらとおもいます。
ゲオの”イヤーカフ完全ワイヤレスイヤホン”の基本情報
商品名 | イヤーカフ完全ワイヤレスイヤホン |
カラー | ブラック(BK) ホワイト(WH) |
連続再生 | 約7時間 |
連続通話 | 約6時間 |
充電時間 | ケース :約2時間 イヤホン:約1時間 ※充電ケース満タンで約2回の充電が可能 |
防水規格 | IPX4(防水) ※水しぶき、汗程度ならOK |
Bluetooth | Ver.5.3 |
受信距離 | 約10m |
サイズ | ケース:約45×27×48mm イヤホン:約29×17×25mm ※イヤホンは片側のサイズです |
重量 | ケース:約22g イヤホン:約6g ※イヤホンは片側の重量です |
充電ポート | Type-C |
販売日 | 2024/07/18 |
価格 | 税込3,278円 |
さらに詳細情報を知りたい方は下記▼▲で開閉してご確認ください。
詳細情報
ドライバー型式 | ダイナミック式 |
ドライバーサイズ | Φ13mm |
音圧感度 | 121dB |
インピーダンス | 16Ω |
再生周波数帯域 | 20Hz~20kHz |
マイク感度 | -38dB |
対応コーデック | SBC |
使用周波数帯域 | 2.4GHz帯(2.4~2.480GHz) |
充電ケース内蔵バッテリー | 250mAh |
低遅延モード | あり |
オート電源オン | あり |
自動ペアリング | あり |
操作 | タッチセンサー |
JANコード | BK:4589569128951 WH:4589569128968 |
型番 | GRTOP-OWS J2305 |
同梱物(画像あり)

- イヤホン本体
- 充電ケース
- 充電ケーブル(Type-A to C/約30cm)
- 取扱説明書兼保証書(保証期間6ヶ月)
お気にポイント1:見た目がロボみたいでかわいい

ロボットのお顔のようなフォルムが特徴的です。

正直、見た目に惚れて購入したさ!!
お気にポイント2:機能が充実している
お値段の割に機能が充実していると感じたので、紹介しておきます。
- タッチセンサー
-
左右のイヤホンに搭載されたタッチセンサーで再生・停止、音量調整、曲送りなどの操作ができます。
- 低遅延モード
-
動画視聴やゲームに最適な低遅延モードがあります。
- 音声アシスタント
-
GoogleアシスタントおよびSiriを利用できます。
- ハンズフリー機能
-
音楽の視聴だけでなく、音声通話も可能。
- オート電源ON
-
ケースから取り出すと自動で電源がONになり、戻すと自動で音楽が止まりOFFになります。
- 自動ペアリング
-
前回つないだ機器に自動的に接続されます。
(違う機器で使いたい場合は再接続が必要)

個人的に一番は「オート電源ON」機能!!

さっと使えるって地味にいいよね
お気にポイント3:防水(IPX4)で運動のおともにOK
防水機能は水しぶき程度ならOKの生活防水レベルのため、水につけるのは不可。
しかし、”湿気がすごい&暑さが長く続く”沖縄在住としては、汗で濡れてても利用できる点はありがたい。
もちろん、運動中のながら聞きでも利用できます。

使用後は絶対に拭こう!
お気にポイント4:低遅延モードもあるよ
あまり期待していませんでしたが、動画程度なら誤差が気にならないレベルで楽しめます。
YouTubeに上がっているMVをいくつか見ながら検証しました。
結果、低遅延モードのON・OFFで若干の違いを感じられたので、効果のある機能だと思います。

ほんのちょっとズレることもありますが、ストレスを感じるほどでもなかった。
余談1:イヤホンを取り出す時はほんの少しコツが必要
イヤホンが充電ケースにしっかり引っかかるような作りのため、イヤホンを真上や真横に引っ張ってもケースから外せません。
イヤホンを充電ケースから取り外す時は、動画のように少し斜め上に回すと簡単に取り外せます。
使用後は、外した時と逆の手順で引っ掛けるように戻します。

ちょっと手がかかる可愛いヤツ
あと、実は左側が右耳用、右側が左耳用なので最初は少し使い勝手が悪く感じるかもしれません。
余談2:音質は気にならないけど個人差がありそう
イヤーカフイヤホンは低音が出にくいという特徴はあるものの、こもっている感じがなく、聞きやすい音質と感じました。
高音・低音・ボーカルがフラットな音質で、長時間聴いても疲れません。
「没入せず・雑音を気にせず」というイヤーカフイヤホン特有の仕上がりで、カフェやワークスペースでのながら聞きで重宝しています。

音に鈍感なタイプなので参考程度に…
気になるポイント1:ケースに蓋がない
充電ケースといってますが、蓋がついているわけではありません。

カバンにポーイと入れられない繊細ちゃん
ケースに収納してもイヤホンが剥き出しで汚れやすいため、定期的に拭いてあげる必要が!!!

使用後、ケースに戻す前に拭くのも大事!!
ちょっと手間のかかるかわいいヤツです。
気になるポイント2:装着感は個人差がある
デザイン・機能・価格面で申し分ないですが、やはり個人差が一番出そうなのが装着感です。
知人に試してもらったところ、耳の形と相性が悪かったらしく、「長時間は無理」とのことでした。
聞いたところによると、3種くらい試してはいるものの、まだ快適なサイズのイヤーカフイヤホンには出会えてないとか。

わたくしも長時間は痛くなる…
検証1:夏休みのショッピングモールで使ってみた
街中で使えるのかを試すために、ショッピングモールを徘徊しながら検証!!
ちなみに、8月の平日(世の夏休み期間)に試したので人が多く騒がしい状況でした。
人が多いフードコートエリアでは、音量を80%〜最大レベルで問題なく使えましたが、コインゲームや機械音で騒がしいゲームセンターでは最大音量でも聞こえませんでした。

ショッピングモール内であっても、カフェなどの静かな場所であれば十分に音楽を楽しめます。
検証2:車内でハンズフリー通話できるのか?!
通話については、スマートフォンのスピーカーの方がスムーズにやり取りできます。
イヤホンでの通話は声が遠いらしく、相手に何度も「ん?」「え?」と聞き返されました。
双方が会話しやすくてはじめてハンズフリー通話が成立すると思うので、「通話できるけど、スムーズなやり取りは難しい」という評価です。
だらだらレビューまとめ
- 税込3,278円と初心者でも試しやすい
- 装着感は悪くない(個人差あり)
- 低遅延モードや自動電源ONなど機能が充実
- 勉強や運動などのながら作業にピッタリ
- 定期的なお掃除は必要そう
- 6ヶ月の保証があるから安心
ゲオから発売されたイヤーカフイヤホンは税込3,278円という価格帯でありながら、機能が充実しており充分なスペックと感じました。

ブログ作業のながら聞きで重宝しています
- イヤーカフイヤホンが気になる
- 運動などでながら聞きできるイヤホンが欲しい
- あまり高くない価格帯の商品を探している
という方は、ゲオのイヤーカフ完全ワイヤレスイヤホンを検討してみてはいかがでしょうか?

ここだけの話、3製品中1番気に入ってるイヤホンです
今回紹介したゲオ製品の他に、類似のイヤホン2製品もレビューしているので、他も気になる方はぜひチェックしてみてください。

おまけ:自分用タッチセンサー操作メモ
-音楽編-
再生/停止 | 1回タップ |
曲送り 曲戻し | 右(R):3回タップ 左(L):3回タップ |
音量up 音量down | 右(R):2回タップ 左(L):2回タップ |
-その他編-
着信応答/通話終了 | 1回タップ |
着信拒否 | 2回タップ |
低遅延モード切替 | 右(R):4回タップ |
イヤホンライトON・OFF | 5回タップ |
アシスタント呼出 | 約2秒長押し |
電源OFF | 約5秒長押し |

親指タッチがやりやすい